リネンバードの日常

 
エルゴ枕の天日干し

エルゴ枕の天日干し

天気の良い休日にエルゴ枕の本体カバーを洗って、ついでに中身も干しました。
エルゴ枕の中身は、たっぷりの羊毛チップがはいっています。
ボリュームがなくなってきたなぁと感じたら中身を全部出して、お日さまと風のよく通る場所において天日干しをしておくだけで、ボリュームが復活してふかふかに。
かたまりになっているところはほぐしてあげます。

エルゴ枕は本体のカバーも洗えて、中身のボリューム調整もできるから嬉しいです。
寝返りをうっても安心感のある大きさとホールド感で毎日気持ちよく眠れています。
羊さんありがとう。

北浜のスタッフは4人中3人がエルゴ枕ユーザーなんです。
店頭でも実際の寝心地をお試しいただけますので、体験してみたいかたや気になってくださっているかたも、どうぞお気軽にご相談ください。

[ ショップスタッフ さくばた]

タグ: 日常
ENYOのお洋服とハンカチ

ENYOのお洋服とハンカチ

ただ今、二子玉川店で展開している「ENYO 2025 collection」。流行に左右されない、丁寧に縫製されたお洋服は、自分にとってとっておきの一枚になります。

私も、ソリアノ綾佳さんがつくるENYOのお洋服に魅了されているひとり…10年くらい前に購入したブラウスは、今でもお気に入りです。1枚でさらりと着たいので、暖かくなってきた今頃の季節から着る事が多いのですが、今年も着れる季節が来たと、袖を通しながら、わくわくした気持ちになります。

お洋服のハギレからつくる、カラフルなハンカチもたくさん届いています。刺繍の一つ一つが愛らしくて、ついつい見入ってしまいます。ハンカチとブラウスを並べて、思わずニンマリ。。ソリアノさんがつくる作品は、不思議とほんわかあたたかい気持ちになります。

年に一回展開されるENYOのコレクション。ぜひ、手にとってご覧ください。


[ 二子玉川店スタッフ めら ]

タグ: 刺しゅう 日常
セミオーダー会撮影のひととき

セミオーダー会撮影のひととき

今日は来月3日からはじまるセミオーダー会の撮影でした。

スタッフがモデルになって、どの服を誰が着るか、どの生地で作るのがいいか、着心地はどうか、そんなことをみんなでわいわいと話しながら、楽しい撮影が進んでいきました。

スタッフのみんなも「これ私もオーダーしたい!」と盛り上がることもしばしば。撮影をしていると「これ、私も欲しい!」とつい思ってしまうから不思議です。

撮影場所では、明るくてにぎやかな雰囲気が広がり、スタッフたちの笑顔が素敵な一コマ一コマを作ってくれました。

どんな服がどんなシチュエーションで着られるのか、そんなこともイメージしながら、楽しく撮影が進んでいきました。

来月のセミオーダー会では、ぜひお店に足を運んで、自分にぴったりの一着を選ぶ楽しみを感じていただけたらと思います。

[ 企画スタッフおおやま ]

村田さんの巾着

村田さんの巾着

絵刺繍作家の村田かつ子さんの巾着やオーナメントを愛用しています。
編みかけのニットをいれて休み時間に編みものしたり、オーナメントは鍵につけて迷子防止に。以前落としてひやっとしたことがあり、鈴つきのオーナメントがとても重宝しています。

村田さんの刺繍はどれもかわいいのですが、お気に入りはヨットがアップリケされた巾着。ざっくりした白いリネンから内側のストライプが透けてみえ、ヨットとカモメののんびりした雰囲気にぴったりな気がします。表地は「フィヨルド」という透け感のあるリネンで、レースカーテンとしてご提案することが多く、こんなにもかわいくなるのかと見るたびに感動してしまいます。

モチーフもいろいろでその時々に村田さんが惹かれたものが描かれることが多くお花、小鳥、どうぶつ、昆虫、おやつなどさまざま。どれも素朴なタッチで何気なくステッチされていますが、ずっと眺めていたくなる魅力があります。そういえば東京オリンピックのときはメダルやリボンがさりげなくまざっていました。

いつも新鮮な驚きがあり村田さんから不定期に届く小包を開けるのが楽しみになっています。ときどき入荷していますのでお気軽にお問い合わせくださいね。

[ 北浜店スタッフ ありた ]

タグ: 刺しゅう 日常
好きな香りにつつまれて

好きな香りにつつまれて

今年の春は寒暖差が大きく、つい数日前まで手編みのニットにお世話になりました。
やっと春めいた気温になってきたので、冬の間にたくさん着たニットたちを、お休みの日にせっせとお手入れしています。

ニットのお洗濯には、ウール用の洗剤 ユーカラン を愛用しています。

お気に入りポイントはたくさんあって、ナチュラルないい香り、天然成分で作られていること、虫食いを防いでくれること、ふっくら仕上ること。。シーズン中のお洗濯も衣替えの前のお洗濯も、ニットを編み上がった時の水通しも、ずっとこれを使っています。

好きな香りはユーカリとジャスミン。ユーカリはすっきりしたい時、ジャスミンは甘い香りに癒されたい時に使っています。ユーカランはすすぎは不要ですが、私は一回すすいだ方が香りが落ち着いて好きです。

いい香りで丁寧に洗った後は、大切なニットの愛おしさもひとしお。衣替えはつい面倒に感じてしまいますが、好きなアイテムで乗り切りたいですね。

*二子玉川では、リネンバードの地下、MOORIT WORK ROOM(水日定休)で販売しています。

*MOORITのコラム『ユーカランを使って、ニットのお手入れ』もぜひご覧ください。

[ 二子玉川店スタッフ おがさわら ]

タグ: 日常 編み物